2016.11.23
未分類
takenouchi
【損害賠償】『FF15』の不正流出に関して株主も声明「これらの人物を損害賠償を請求する事になる」
1:
:2016/11/22(火) 18:34:35.41 ID:
スクウェア・エニックスが11月29日に発売を予定している『ファイナルファンタジー15(以下、FF15)』。
その発売を前にして製品のロムが不正に流出し問題となっている。海外のユーザーがとある経路で『FF15』を入手し
パッケージや中身、そしてゲーム画像を公開。
そればかりがゲームの重要なストーリーまで公開してしまい大炎上。それをこともあろうことか
日本のまとめサイトが修正無しでそのまま掲載。まとめサイトは2ちゃんねるの投稿を引用したのだが、
引用する時点で修正や加工はしても良かったのではないだろうか。
■株主が声明を掲載
これに対してスクウェア・エニックスの株主が「今回のFF15の騒動に対しての声明」として記事を投稿している。
『ペルソナ5』は事前にネタバレしないように対策をしていたが、『FF15』は対策していなかったことに対して
経営陣や制作ディレクターを「今回それをやっていなかった経営陣、プロデューサー、ディレクターには
明らかに落ち度がある」と批判。株主は続けて「次の株主総会でも強く質される事になるだろう」としている。
今回の拡散行為はスクウェア・エニックスの業績や株価に影響が出るため、それらを引き起こした者(書き込んだ人)は
スクウェア・エニックスから法的措置を取られるとしている。
株主は「これらの人物に対しては刑事では業務妨害、民事では損害賠償を請求する事になるだろう」としており、
それを拡散した者も同罪としている。
今後スクウェア・エニックスがどう出るのか不明であるが、意図的にネタバレをネット上に投稿するのは
ひかえた方が良さそうである。
gogotsu.com/archives/23727
386:
:2016/11/22(火) 20:18:15.98 ID:
>>1 ネタバレごときでなにいってんだボケ。嫌なら見るなで解決や。
問題は糞げーだったからだろうが
18:
:2016/11/22(火) 18:42:59.54 ID:
何か……言ったらあれだがバカっぽい文章だな
39:
:2016/11/22(火) 18:52:03.51 ID:
つうかさー
魅力的な内容だったら広く広まったほうが宣伝効果があるわけでさーー
内容バレたから訴訟とかさー
自分からゴミみたいな内容なんです!って言ってるようなもんじゃない
ホントもうアホかとバカかと
85:
:2016/11/22(火) 19:08:35.18 ID:
スクエニの人ってまとめとズブズブじゃなかったっけ
87:
:2016/11/22(火) 19:08:43.69 ID:
PS4はなぜ発売前ソフトの配信をできるようになっているのか
なぜFF15は配信禁止になってなかったのか?
こうやって発売前に入手されたようにソニーやスクエニのソフト管理に問題があるのではないのか?
自己責任が多すぎるわ
115:
:2016/11/22(火) 19:16:20.33 ID:
拡散するなの警告前に荒らしてた奴等のIP云々言ったところで、パタッとやんだらなんもできねえし、警告なかったんだなら、罰せられねえよ。
126:
:2016/11/22(火) 19:18:08.43 ID:
半年前に情報流出してるのはスクエニの情報管理能力不足
フラゲされてるのは売った小売りのせい
誰を訴えるんだ
273:
:2016/11/22(火) 19:56:21.53 ID:
そもそも神ゲーだったら宣伝になったんだろうけど
約束された糞ゲーだから損害になってるのが草
350:
:2016/11/22(火) 20:12:11.75 ID:
ぶっちゃけ騒動にまで発展したことによってある意味いい宣伝になったと思うわ
383:
:2016/11/22(火) 20:17:15.44 ID:
今回の件で今後は起動時にアクティベーションが走るとか面倒にならないと良いけど
439:
:2016/11/22(火) 20:28:30.12 ID:
完全に売る方が悪いわなw
なんで29日発売予定のものが1週間前に手に入ってるのって話だしww
470:
:2016/11/22(火) 20:34:22.97 ID:
ペルソナ5もしばらく動きないしFF15くらいしやるもんないから
まあネタバレあっても買うやつは買うやつでしょう
だってこれくらいしかPS4ってやるもんねーんだもんw
496:
:2016/11/22(火) 20:40:01.25 ID:
こういうのが続くとダウンロード販売オンリーとかになっていったりするんかね
517:
:2016/11/22(火) 20:44:24.67 ID:
体験版?が予想以上に酷かったみたいだな
何も情報出さなければもっと売れただろうに
530:
:2016/11/22(火) 20:48:14.82 ID:
世界同時発売なんだからそりゃ小売店次第でフラゲできる環境になるのは当然だろ
これに関してきっちり損害賠償しないと今後も当たり前に行われてしまう
537:
:2016/11/22(火) 20:49:10.68 ID:
>>530 そもそもそこで訴えたら
「公開されたら売上が落ちるような品質である」ことを認めたことになるわけで
やんのかねぇ…
551:
:2016/11/22(火) 20:54:19.89 ID:
発売中止にして作り直せばいいじゃん
世界同時発売なんだから可能でしょ
まだ間に合うよ
損失はスクエニとネタバレした奴と拡散した奴で折半すればいい
556:
:2016/11/22(火) 20:54:50.40 ID:
スクエニのゲーム買うたびにお金返して!ってなるんだが
どうすればいいですか
631:
:2016/11/22(火) 21:11:34.24 ID:
まあネタバレされても売れはするだろ
犯人ばらされたら終わる推理系ゲームじゃないんだし
675:
:2016/11/22(火) 21:28:31.12 ID:
いち株主が何を偉そうにのたまってんだ?
損害賠償請求するから経営判断だろうが、そんな事はしない
個人相手に訴訟なんぞ逆に非難されるわ
むしろ何故流出したのか、管理体制は十分だったのかなど、調査や再発防止を講じるべき
678:
:2016/11/22(火) 21:30:34.91 ID:
>>675 え?映画とかアップしたらあかんだろ今
ゲームにもその波がきてるんだよ
ゲームではしゃいでるやつって幼稚だからなあ…
越えちゃいけないラインが見えてなかったんだろう
733:
:2016/11/22(火) 21:49:32.79 ID:
だから東証一部上場企業がまとめサイト相手に損害賠償請求なんぞせんわ
流出させたのが自身の企業なんだし
それよりも再発防止が問われる事案
不正に流出させた者は社内規程で処分されるし、企業の管理体制の見直しがはかられることになる
盗まれたものなら話は別だが、どうやら流出させたようだから
741:
:2016/11/22(火) 21:53:31.16 ID:
盗まれた訳でもないのに
自分のところから流出させて、公開した奴に損害賠償請求できるなら
わざと流出させて損害賠償請求する企業が出てくるだろうが
まずは、自社の管理体制を見直す事案
748:
:2016/11/22(火) 21:55:30.16 ID:
理想→フラゲネタバレ→うおおおおおお!!!!!面白そう!!!!!!予約ぅ!!!!!!
現実→フラゲネタバレ→なにこれ・・・キャンセル・・・
835:
:2016/11/22(火) 22:44:48.60 ID:
歌舞伎町ホストファンタジー
944:
:2016/11/22(火) 23:53:30.91 ID:
配信はともかくなんらかの経緯で情報を入手した人に守秘義務なんかあるのかな
最近のコメント